同じ形で再生仕立て物
- 2020年
- 8月
- 25日
1960年台に大流行が始まったあおり型と呼ばれるハンドバッグです

この品物は長い事、使用していましたが、手入れをしていなかったため、擦れ傷が広がり白っぽくなってしまいましたです。原因は塗装仕上げの革でごく一般的な牛革です。
1960年の福岡岩田屋でご主人が一週間思案したのち、決断がつき、奥様に購入して下さったハンドバッグです。それから平成15年頃、御主人が他界され、残された奥様(祖母様)と生活を共にしていたお孫様方が成人し、お祖母様に何かプレゼントをすることを提案なさりました。お祖母様は御主人からの形見で至極使いやすいこのハンドバッグを欲しいとされましたが。お住まいからは近所の鞄やではどこの品物かわかる人がおらず。小判マークのハセガワマ\句を頼りにインターネットでハセガワを探しましたが。株式会社ハセガワはすでに看板を下ろし、検索するにヒットしない毎日をしばらく續ずけました。ようやく、ACAハセガワのページにヒットしたので株式会社ハセガワと関係があるかとお問い合わせをいただきました。

その結果、口金も革も新品で全く同じデザインでなかの.機能も全く同じにつくり直しできました。御婆様のオ萬木はひとしおだったそうです。

この品物は長い事、使用していましたが、手入れをしていなかったため、擦れ傷が広がり白っぽくなってしまいましたです。原因は塗装仕上げの革でごく一般的な牛革です。
1960年の福岡岩田屋でご主人が一週間思案したのち、決断がつき、奥様に購入して下さったハンドバッグです。それから平成15年頃、御主人が他界され、残された奥様(祖母様)と生活を共にしていたお孫様方が成人し、お祖母様に何かプレゼントをすることを提案なさりました。お祖母様は御主人からの形見で至極使いやすいこのハンドバッグを欲しいとされましたが。お住まいからは近所の鞄やではどこの品物かわかる人がおらず。小判マークのハセガワマ\句を頼りにインターネットでハセガワを探しましたが。株式会社ハセガワはすでに看板を下ろし、検索するにヒットしない毎日をしばらく續ずけました。ようやく、ACAハセガワのページにヒットしたので株式会社ハセガワと関係があるかとお問い合わせをいただきました。

その結果、口金も革も新品で全く同じデザインでなかの.機能も全く同じにつくり直しできました。御婆様のオ萬木はひとしおだったそうです。
ACAハセガワ
〒111-0053
東京都台東区浅草橋5-2-14-703
TEL:03-3865-4188
FAX:03-3865-4177
営業時間:10:00~19:00
定休日:火曜日、金曜日、祝日
「定休日に連絡したい場合は携帯電話090-5507-9834にご連絡ください)
東京都台東区浅草橋5-2-14-703
TEL:03-3865-4188
FAX:03-3865-4177
営業時間:10:00~19:00
定休日:火曜日、金曜日、祝日
「定休日に連絡したい場合は携帯電話090-5507-9834にご連絡ください)
最近の投稿
- 良い品物はいらないの
- 鹿鳴館時代の舞踏会時のバッグ
- イタリアのオーストリフォーム
- アンカレッジからの土産物
- 同じ形で再生仕立て物
- 修理の名人は名工という
- 修理は意外とお高い理由
- ”ハセガワ”は登録商標です
- オキドキ誕生記その2
- オキドキ誕生記その1
バックナンバー
- 2020年12月 (1)
- 2020年8月 (9)
- 2020年4月 (1)
- 2018年12月 (1)
- 2017年8月 (1)
- 2017年7月 (1)
- 2017年3月 (1)
- 2017年1月 (2)
- 2016年6月 (1)