有限会社ACAハセガワでは、貴女の為に世界で一つのハンドバッグをオーダーメイドで作り上げます。ARS樹脂、プラスチック、アルミニュウム以外の革・皮製品のあらゆる修理の相談に乗ります。

2020年

良い品物はいらないの

最近強く思ったことに現在の日本の底力が軟弱化してることです。これはコロナ禍は関係なく数年前から思っていた事です [...]

すべて表示

鹿鳴館時代の舞踏会時のバッグ

1890年代のイギリス製のパーテイーバッグです。 さる高名な家の三代目の婦人の依頼品です。何と都内の修理可能と [...]

すべて表示

イタリアのオーストリフォーム

イタリア製の被せタイプの2ウェイバッグ、(写真を取り忘れました) イタリア製の1966年代の被せ型ショルダー、 [...]

すべて表示

アンカレッジからの土産物

今は懐かしい、アラスカ、アンカレッジ経由でのお土産です。貿易商の御爺様からのお土産です。つっているうちに脂が切 [...]

すべて表示

同じ形で再生仕立て物

1960年台に大流行が始まったあおり型と呼ばれるハンドバッグです この品物は長い事、使用していましたが、手入れ [...]

すべて表示

修理の名人は名工という

  バッグの修理の値段はなぜお高いの ACAのハンドバッグ修理職人のメンバーには国内でも有数の誠に頼もしい方々 [...]

すべて表示

修理は意外とお高い理由

ハンドバッグ・鞄の故障、破損の修理代金はお店によってさまざまなお値段がありますね。その中でも修理をしてみると仕 [...]

すべて表示

”ハセガワ”は登録商標です

”ハセガワ“は日本で初めての苗字による登録商標です。 今のすべての方が希望すれば苗字だけ、姓名、名前のみでも自 [...]

すべて表示

オキドキ誕生記その2

オキドキ誕生記 その2 こうして、スプレー缶にすることでコロンブスの卵になりましたが、日本の皮革業界では昭和3 [...]

すべて表示

オキドキ誕生記その1

今、日本中の輸入商品を扱う皮革業界に役立っている色落ち防止剤”オキドキ”は某海外商品を輸入して国内販売を計画し [...]

すべて表示